iPhone12のお得な購入方法 【おすすめはアップルストアか楽天モバイル】

ついに2021年4月30日に楽天モバイルでiPhoneの取り扱いを開始します。これで国内でiPhoneを取り扱うのは、アップルストアでのSIMロックフリー版に加えて、携帯大手4キャリアすべてがiPhoneを取り扱うことになります。

同じiPhoneでも購入先によって端末価格が異なるためどこで購入するか悩みますよね。実は、ドコモ、au、ソフトバンクで購入するよりもアップルストアや楽天モバイルで購入する方が、お得にiPhoneを利用することができるのです。

本記事では、筆者がおすすめする2つの購入方法を説明します。ぜひ、参考にいただいてお得にiPhoneを使ってください。

チェックポイント

格安通信料金の楽天モバイルがiPhoneの取り扱いを開始しました。
楽天モバイルは期間割引等の縛りが無いのでオススメです。

タップできる目次

iPhoneの販売価格比較

各社でのiPhoneの販売価格は以下の通りです。端末が最安となるのはアップルストアでの購入になります。

ドコモ、au、ソフトバンクはiPhoneを購入すると月々の料金から割り引く施策をしていますが、基本料金が割高です。その点、楽天モバイルは割引をせずとも業界最安の料金体系をなっています。

4大キャリアの比較は以下の記事で解説していますので、ぜひ参考にしてください。

また、楽天モバイルは現在「iPhone発売記念キャンペーン」を行っていることから、このキャンペーンを利用するとアップルストアよりもお得にiPhoneを購入できます。

アップルストアドコモauソフトバンク楽天モバイル
iPhone12
Pro Max
128GB
256GB
512GB
129,580円
141,680円
165,880円
142,560円
156,024円
182,952円
141,900円
155,150円
181,540円
151,920円
166,320円
194,400円
141,700円
155,050円
181,440円
iPhone12
Pro
128GB
256GB
512GB
117,480円
129,580円
153,780円
129,096円
142,560円
169,488円
127,495円
140,750円
168,170円
137,520円
151,920円
180,000円
127,395円
140,650円
168,070円
iPhone1264GB
128GB
256GB
94,380円
99,880円
111,980円
101,376円
109,296円
123,552円
103,430円
108,260円
122,435円
110,880円
116,640円
131,040円
101,176円
108,160円
122,335円
iPhone12
mini
64GB
128GB
256GB
82,280円
87,780円
99,880円
87,912円
95,832円
110,088円
90,065円
95,240円
109,305円
96,480円
102,960円
116,640円
87,712円
95,140円
109,205円
iPhone SE264GB
128GB
256GB
49,280円
54,780円
66,880円
57,024円
62,568円
75,240円
55,270円
61,250円
75,215円
57,600円
64,080円
78,480円
55,170円
61,150円
75,115円
iPhone1164GB
128GB
256GB
71,280円
76,780円
88,880円
iPhone XR64GB
128GB
60,280円
65,780円
アップルストアドコモauソフトバンク楽天モバイル
iPhone一括販売価格比較

おすすめの購入方法

①格安でiPhoneを利用する場合

楽天モバイルで実施している「iPhone発売記念キャンペーン」を利用することで、楽天モバイルでiPhoneを購入時に15,000円相当のポイントが還元されます。

格安プラン

iPhone端末:楽天モバイル(キャンペーン利用)
通話・通信回線:楽天モバイル(物理SIM or eSIM)

このキャンペーンを利用して端末を購入し、そのまま楽天モバイルの通話・通信を利用すると、毎月1GB以下の通信の場合は0円運用、また、20GB以上の利用は2,980円定額になり業界最安となります。

1GB~20GB間での利用に関しては、②の方法が最安になります。

②楽天モバイル以外の通信を利用する場合

楽天モバイルの通信網では不安な場合は、繋がり易いドコモ、au、ソフトバンクの通信回線を利用したMVNOの格安SIMの利用をおすすめします。

次の組み合わせによって格安でかつ快適な通信環境で運用可能になります。

格安+快適性両立プラン

iPhone端末:楽天モバイル(キャンペーン利用)
通話回線:楽天モバイル(物理SIM or eSIM)
通信回線:格安SIM(物理SIM or eSIM)

Apple storeで販売されるiPhoneはSIMフリー版となります。また、通信契約と完全に分離しているので2年縛り等の制約がないので、格安SIMを利用するのに最適となります。

③楽天モバイルの「iPhone発売記念キャンペーン」が利用できない場合

過去に楽天モバイルのUN-LIMITプランを契約したことがある場合、「iPhone発売記念キャンペーン」を利用することができません。その場合はアップルストアでのiPhone購入が最安になります。

型落ちモデル<iPhone11, XR>を購入する選択肢も

アップルストアには、現在もiPhone11, iPhone XRの販売がされています。これらの端末は型落ち品につき、発表時の価格よりも数万円も値下げがされており、これを購入する選択肢もあります。

まとめ

本記事では、iPhone12のお得な購入方法を紹介しました。ぜひ、参考にしてください。

iPhoneのお得な購入方法
  • 楽天モバイルのキャンペーンを利用してお得にiPhoneを購入する
  • キャンペーンを利用できない場合は、アップルストアでの購入が最安となる
  • アップルストアで型落ちモデル(iPhone11, iPhone XR)を格安で購入する選択肢有り

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアいただけるとうれしいです!
タップできる目次