iPhone13はどこで買うのがベスト? 【おすすめは楽天モバイル】

iPhone13の特徴を教えて!何が変わったの?

新型iPhone13が気になる!どこで買うと最安になるの?教えて!

キャンペーンを使うとでお得に購入できる?

今年も2021年9月15日にApple製最新スマホ「iPhone13」が発表されました。9月17日(金)から予約開始し9月24日(金)に発売、日本国内での販売は「アップルストア」「ドコモ」「au」「楽天モバイル」からになります。

アップルストアでのSIMロックフリー版に加えて、携帯大手4キャリアすべてがiPhoneを取り扱うことになり、同機種のiPhoneでも購入元によって端末価格が異なりどこで購入するか悩みますよね。

そこで本記事では、お得にiPhone13を購入するために以下の点を解説します。

  • iPhone12 ⇨ iPhone13の変更点
  • 各販売元でのiPhone13販売価格比較
  • iPhone13を一番お得に購入する方法

本記事では、iPhone13を購入するにあたってもっともお得な購入方法を解説します。ぜひ、参考いただいてお得にiPhoneを購入してください。

タップできる目次

iPhone13シリーズの仕様概要

iPhone13シリーズの仕様概要は次の通りです。

iPhone13 mini
(iPhone12 mini)
iPhone13
(iPhone12)
iPhone13 Pro
(iPhone12 Pro)
iPhone13 Pro Max
(iPhone12 Pro Max)
画面サイズ5.4インチ
(5.4インチ)
6.1インチ
(6.1インチ)
6.1インチ
(6.1インチ)
6.7インチ
(6.7インチ)
本体サイズ
高さx幅x厚さ
131.5×64.2×7.65
(131.5×64.2×7.4)
146.7×71.5×7.65
(146.7×71.5×7.4)
146.7×71.5×7.65
(146.7×71.5×7.4)
160.8×78.1×7.65
(160.8×78.1×7.4)
解像度2,340 x 1,0802,532 × 1,1702,532 x 1,1702,778 x 1,284
重量140g
(133g)
173g
(162g)
203g
(187g)
238g
(226g)
リフレッシュレート60Hz60Hz10〜120Hz
(60Hz)
10〜120Hz
(60Hz)
背面カメラデュアルレンズ
超広角/広角
デュアルレンズ
超広角/広角
【改良版】
トリプルレンズ
超広角/広角/望遠
※LiDARスキャナ搭載
【改良版】
トリプルレンズ
超広角/広角/望遠
※LiDARスキャナ搭載
前面カメラ
(インカメラ)
シングル
1200万画素
シングル
1200万画素
シングル
1200万画素
シングル
1200万画素
カラー5色 (6色)5色 (6色)4色 (4色)4色 (4色)
プロセッサA15 Bionic
(A14 Bionic)
A15 Bionic
(A14 Bionic)
A15 Bionic
(A14 Bionic)
A15 Bionic
(A14 Bionic)
生体認証Face IDFace IDFace IDFace ID
防水・防塵機能IP68等級IP68等級IP68等級IP68等級
デュアルSIMスロットnanoSIM + eSIM
eSIM + eSIM
(nanoSIM + eSIM)
nanoSIM + eSIM
eSIM + eSIM
(nanoSIM + eSIM)
nanoSIM + eSIM
eSIM + eSIM
(nanoSIM + eSIM)
nanoSIM + eSIM
eSIM + eSIM
(nanoSIM + eSIM)
iPhone13シリーズの仕様概要

iPhone12→iPhone13の5つの変更点

iPhone13で大きく次の変更があります。

本体サイズ、重量

詳細仕様は非公開ですが実はiPhone13ではiPhone12と比較してバッテリーの容量が増大しています。そのため本体サイズ(厚さ)が+0.25mm、重量が10〜20g程度増加します。

iPhone13シリーズではiPhone12シリーズと本体サイズが異なるためスマホケースを使い回すことができません。

リフレッシュレート

Pro/Pro Maxシリーズはリフレッシュレートを表示内容に応じて10〜120Hzに変更する「ProMotionテクノロジー」を採用します。これによってゲーム等でスムーズな画面動作になります。

背面カメラ

iPhone13 / iPhone13 mini

背面カメラの進化はほとんどありません。
広角レンズがセンサーシフト式の光学手ブレ補正付のマイナーチェンジとなります。

iPhone13 Pro / iPhone13 Pro Max

背面カメラ(メインカメラ)がアップデートされます。特に超広角レンズと望遠レンズの仕様改善があります。

iPhone13 Pro/Pro MaxiPhone12 ProiPhone12 Pro Max
広角レンズF値:1.5
センサーシフト
光学手ブレ補正
F値:1.6
光学手ブレ補正
F値:1.6
センサーシフト
光学手ブレ補正
超広角レンズF値:1.8F値:2.4F値:2.4
望遠レンズF値:2.8F値:2.0F値:2.2
光学ズーム3倍2倍2.5倍
デジタルズーム
(静止画/動画)
15倍/9倍10倍/6倍12倍/7倍
背面カメラ仕様 iPhone13 Pro/ProMax vs iPhone12 Pro/ProMax

カラーラインナップ

iPhone13/13miniは5色、iPhone13Pro/13Pro Maxの4色のバリエーション展開になります。ほぼiPhone12のカラーラインナップと同様の仕様となっていますが、パープル(紫)、グリーン(緑)の設定がなくなり新色としてピンク(桃色)が追加になります。

iPhone12
iPhone12 mini
iPhone13
iPhone13 mini
iPhone12 Pro
iPhone12 Pro Max
iPhone13 Pro
iPhone13 Pro Max
ブラック
ブルー
レッド
ホワイト
パープル
グリーン
ミッドナイト
ブルー
レッド
スターライト
ピンク
 
グラファイト
ゴールド
シルバー
パシフィックブルー
 
 
グラファイト
ゴールド
シルバー
シエラブルー
 
 
iPhone13 カラーラインナップ

デュアルeSIMスロット

iPhone13では、従来の物理SIM(nanoSIM) + eSIMのデュアルSIMに対して、デュアルeSIMスロット(eSIM + eSIM)が利用できます。

デュアルSIMPhone12シリーズPhone13シリーズ
物理SIM(nanoSIM) + eSIM  
eSIM + eSIM  
物理SIM(nanoSIM)+ 物理SIM(nanoSIM)  
デュアルSIM仕様

各販売元のiPhone13販売価格比較

各販売元でのiPhone販売価格は以下の通りです。端末が最安となるのは「楽天モバイル」「アップルストア」での購入になります。

楽天モバイルアップルストアドコモauソフトバンク
iPhone13 mini128GB
256GB
512GB
86,780円
98,800円
122,800円
86,800円
98,800円
122,800円
98,208円
120,384円
151,272円
101,070円
115,020円
143,040円
101,520円
115,920円
144,000円
iPhone13128GB
256GB
512GB
98,800円
110,800円
134,800円
98,800円
110,800円
134,800円
111,672円
125,136円
164,736円
115,020円
128,970円
156,995円
115,920円
129,600円
157,680円
iPhone13 Pro128GB
256GB
512GB
1TB
122,800円
134,800円
158,800円
182,800円
122,800円
134,800円
158,800円
182,800円
142,560円
165,528円
197,208円
226,512円
143,040円
156,995円
185,015円
212,920円
144,000円
157,680円
186,480円
214,560円
iPhone13 Pro Max128GB
256GB
512GB
1TB
134,800円
146,800円
170,800円
194,800円
134,800円
146,800円
170,800円
194,800円
165,528円
182,160円
213,048円
243,144円
156,995円
170,945円
198,965円
226,870円
157,680円
172,080円
200,160円
228,240円
iPhone13販売価格比較

iPhone13購入に使える楽天モバイルのキャンペーン

iPhone13の購入には「楽天モバイル」と「アップルストア」での購入が最安になりますが、「楽天モバイル」は他社からMNPで乗り換えると15,000円分の楽天ポイント還元キャンペーンが適用されます。

さらに、楽天モバイルに新規に契約される場合はさらに【Rakuten UN-LIMIT VIお申し込み特典(楽天ポイント5,000円分プレゼント)】の併用が可能なため、合わせて20,000円分の楽天ポイント還元が受けられます。

MNP乗り換えキャンペーン

MNPで楽天モバイルに転出後、Rakuten linkの利用等の条件を満たすと15,000円分の楽天ポイントが還元されます。

Rakuten UN-LIMIT VIの新規契約キャンペーン

Rakuten UN-LIMIT VIお申し込み特典として、楽天ポイント5,000円分還元されます。

\初めての申し込みで最大24,000円分のポイントGet!/

ドコモ、au、ソフトバンクのキャンペーンについて

これら3キャリアはiPhoneの購入サポートとして、iPhoneを購入すると月々の料金から一定額料金を割り引く施策がありますが、そもそも基本料金が高く設定されており楽天モバイルと比較してトータルで割高になります。

4大キャリアの基本料金比較は以下の記事で解説してるのでぜひ参考にしてください。

まとめ

本記事ではiPhone13のお得な購入方法を紹介しました。iPhone13は「アップルストア」「ドコモ」「au」「楽天モバイル」から販売されますが、「アップルストア」「楽天モバイル」での購入が最安となります。

また、「楽天モバイル」で実施中のキャンペーンを利用することで楽天ポイント最大20,000円分の還元が受けられます。ぜひ、本記事を参考にしていただいてお得にiPhone13を購入してください。

iPhone13シリーズのお得な購入方法

・iPhone13を最安で購入できるのは「アップルストア」「楽天モバイル」
・「楽天モバイル」の販促キャンペーンを適用すると追加で最大20,000円分の楽天ポイントの還元が受けられる

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアいただけるとうれしいです!
タップできる目次