「国内のプロサッカーの試合はどうやって見れば良いの?」
「おすすめのサッカー配信サービスを教えて!」
近年、スポーツコンテンツのネット配信サービス拡大に伴い、従来テレビ放送が主流であった時代に対して放映権取得争いが激化しています。
J1リーグ | 2月18日(土)~12月3日(日) |
J2リーグ | 2月18日(土)~11月12日(日) |
国内サッカーの放送も過去は地上波で配信されていましたが、近年では放映権は、世界中でのライブ配信サービスを提供する「DAZN」「WOWOW」「スカパー!」によって争われます。よって、配信されるサービスは年度ごとに変化するため、毎年視聴方法を調査するために労力が必要になります。
そこで本記事では、2023シーズンに開催されるJリーグの試合を見逃しなく視聴するために以下の点を解説します。
- 2023シーズンJリーグの配信サービス
- 「DAZN」「WOWOW」「スカパー!」の選び方
- DAZNをお得に使う方法
本記事を読むことで迷うことなくJリーグを視聴できますよ。ぜひ、参考にしてください。
国内サッカー放送・ネット配信まとめ

以下の表に2023年度に行われるサッカーの配信サービスをまとめています。近年では、無料で地上波放送のサッカー配信はほとんど行われてないため、本格的に国内サッカーを視聴したい場合は「DAZN」「WOWOW」「スカパー!」などの契約が必要になります。
配信サービス | DAZN | WOWOW | スカパー!
![]() | 地上波・BS NHK / フジテレビ |
---|---|---|---|---|
J1リーグ | 全試合配信 | 数試合配信 | ||
J2リーグ | 全試合配信 | |||
ルヴァンカップ | 全試合配信 | 決勝のみ | ||
天皇杯 | 数試合配信 | 決勝・準決勝・他 |
J1リーグ J2リーグ|DAZNで全試合配信
日本サッカーの最大タイトル。全試合DAZNで独占配信します。
\月平均2,500円の年間プラン一括払いがお得!/
試合日程|J1リーグ
18チームによる2回戦総当りのリーグ戦。17チームと計34試合にて王者を決定する。
試合日程|J2リーグ
22チームによる2回戦総当りのリーグ戦。21チームと計42試合にて順位を決定する。上位2チームがJ1に昇格する。
DAZNをお得に契約する方法

DAZNをお得に契約する方法は「DAZN公式の年間払い」と「DMM × DAZNホーダイ」の2つあります。
最低利用期間 | 年間料金 | |
---|---|---|
DAZN公式の月払い オススメ度: | 1ヶ月 | 44,400円 3,700円x12ヶ月 |
DAZN公式の年間月々払い オススメ度: | 1年 | 36,000円 3,000円x12ヶ月 |
DAZN公式の年間一括払い オススメ度: | 1年 | 30,000円 |
DMM × DAZNホーダイ オススメ度: | 1ヶ月 | 35,760円 2,980円x12ヶ月 |
DAZN公式の年間払い
DAZNは年間プランの30,000円を一括払いすることで、月々3,700円から2,500円に大きく料金が値引きされます。
1年を通してDAZNを利用するなら、年間一括払いを選んでください。
\月平均2,500円の年間プラン一括払いがお得!/
DMM × DAZNホーダイ
DMMの提供するDMM × DAZNホーダイを申し込めば、月額2,980円でDMMプレミアムとDAZNが使い放題になります。
このプランの最大のメリットは、最低利用期間が設定されていないことです。DAZNを使う時期が限定しているならDMM × DAZNホーダイを選んでください。
\いつでも解約できる!見たいときだけ契約可能!/
まとめ

本記事では、2023シーズンに国内サッカーを視聴する方法について解説してきました。国内のサッカーの視聴したいリーグ戦やカップ戦よって「DAZN」「スカパー!」を別々に契約が必要になります。