アマゾンのEchoシリーズは、音声のみで操作可能な安価かつ高機能なスマートスピーカーです。その最新モデル「Echo show10」が2021年4月14日、日本で発売を開始しました。
Echoは、Alexa搭載のスマートスピーカー内蔵のデバイスのブランドですが、Echo show10は、その中でも10インチのスクリーンとスマートスピーカーが一体型になったモデルです。
- Echo showシリーズの世代別の仕様違い
- Echo show10を選ぶべき理由
- Echo show10の過去のセール情報
Echo show10|世代別の基本仕様違い
意外と外形が大きいです。設置スペースを確認の上、購入してください!
第3世代 | 第2世代 | |
---|---|---|
発売日 | 2021年4月14日 | 2018年12月12日 |
価格 | 29,980円 | 27,980円 |
ディスプレイ | 10.1インチ 1280 × 800 HD 720p | 10.1インチ 1280 × 800 HD 720p |
重量 | 2,560g | 1,755g |
サイズ | 251 x 230 x 172mm | 246 x 174 x 107mm |
首振り機能 |

Echo show10の特徴

Echo show10はEchoシリーズの中で、最も上位グレードの製品となります。主な特徴は以下の3点です。
2色から選らべる
カラーは「グレーシャーホワイト」と「チャコール」の2色用意されています。設置する空間の雰囲気から選べます。
グレーシャーホワイト | チャコール |
スクリーンが追いかけて動作
本製品の一番の特徴は、利用者の動きに追従してHDスクリーンを350度向きを変える機能です。これによって部屋の中を移動しても常にスクリーンを正面から見ることができます。
このスクリーンが回転する機能は、動画視聴時に没入感が向上したり、外出時に部屋の様子を確認する用途で利用します。新搭載されたブラシレスモーターは静穏性が考慮された設計になっており、回転時の音の心配をする必要ありません。
見守りカメラとして使用
スマホ用のAlexaアプリからEcho show10のカメラにアクセスする機能があります。「Echo Show 10」の首振り機能を使って「見守りカメラ」の機能を実現しています。
このモニター機能を使って、外出先から自宅の状況を確認することができます。さまざまな用途として使えそうです。もちろん、同時にスピーカーとマイクで相互通話できるのでモニター越しの家族と会話することもできます。
Echo show10の購入タイミング

Echo showシリーズは、定期的にセールが実施されているので、可能な限りセール中に購入することをおすすめします。
過去のセール情報
例年割引額が最大になるのは、7月頃に行われる「アマゾンプライムデー」、年末に行われる「ブラックフライデー/サイバーマンデー」ですが、定期的に行われるセールでも値引き対象となるため定期的にチェックしてください。
Echo show10 (第3世代) | |
---|---|
定価 | 29,980円 |
2021プライムデー (2021年6月) | 16,980円 (13,000円オフ) |
タイムセール祭り (2021年8月) | 22,980円 (7,000円オフ) |
タイムセール祭り (2021年9月) | 22,980円 (7,000円オフ) |
ブラックフライデー (2021年11月) | 18,990円 (10,990円オフ) |
初売りセール (2022年1月) | 21,480円 (8,500円オフ) |
タイムセール祭り (2022年2月) | 21,480円 (8,500円オフ) |
新生活セール (2022年3月) | 19,980円 (10,000円オフ) |
タイムセール祭り (2022年4月) | 24,980円 (5,000円オフ) |
タイムセール祭り (2022年5月) | 24,980円 (5,000円オフ) |
2022プライムデー (2022年7月) | 17,480円 (12,500円オフ) |
期間限定セール (2022年8月) | 24,980円 (5,000円オフ) |
タイムセール祭り (2022年8月) | 24,980円 (5,000円オフ) |
タイムセール祭り (2022年9月) | 24,980円 (5,000円オフ) |
タイムセール祭り (2022年10月) | 24,980円 (5,000円オフ) |
ブラックフライデー (2022年11月) | 22,980円 (7,000円オフ) |
まとめ

Echo showの新型モデル「Echo show10」は、スクリーンが視聴者を追いかけて首振りの機能が一番の特徴とし、寝室やリビングで利用するのに最適なディスプレイ付きスマートスピーカーです。検討してみてください。
