WordPressカスタマイズ|Twitterタイムラインログの掲載方法

ワードプレスでTwitterのタイムラインを載せたい!どうすればよいの?

簡単にTwitterタイムラインログのHTMLコードを作りたい!

サイドバーにTwitterのタイムラインを載せる方法を教えて!

ブログと親和性が高く記事の拡散に有効なTwitterですが、実はWordPress上にTwitterのタイムラインを埋め込むことができます。

Twitterタイムラインを掲載する利点
  • Twitterのフォロワー数増加に寄与
  • サイトに動きのある印象を与えることで滞在時間を延ばすのに有効

本記事を読むことで、簡単にブログへTwitterのタイムラインログを掲載できるようになります。ぜひこの記事を参考にしてください。

この記事を読んでわかること
  1. Twitterのタイムラインログを表示させるHTMLコードの自動作成方法
  2. タイムラインログのHTMLコードを編集する方法
  3. タイムラインログをブログに掲載する方法
タップできる目次

Twitterタイムラインログの掲載手順

タイムラインログのコード作成

Twitter Publishでタイムラインログを表示させるためのHTMLコードを自動作成します。

TwitterプロフィールのURLをインプットして、縦、横の長さを指定するとHTMLコードが自動生成します

参考に、以下のHTMLコードが本サイトに掲載しているものです。

これらのオプションコードを<a>アンカー要素の内側に追加します。その他のオプションコードはこちらを参考にカスタマイズ可能です。

オプションコード一覧

data-width=”****” ; タイムラインの幅長
data-height=”****” ; タイムラインの高さ長
data-theme=”****” ; light or Darkから選べます。

<a class="twitter-timeline"
 data-width="250"
 data-height="1000" 
 data-theme="light" 
 href="https://twitter.com/shitohi_blog?ref_src=twsrc%5Etfw">
Tweets by shitohi_blog
</a>
<script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js"
charset="utf-8">
</script>

サイドバーにタイムラインログを表示

ワードプレスのダッシュボードで、外観→ウィジェットからサイドバーにHTMLコードを貼り付けて完了です。

まとめ

本記事では、TwitterのタイムラインログをWordPressで表示させる方法について解説しました。この手順に沿って設定すれば簡単に設置できるのでぜひ試してみてください。

 

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアいただけるとうれしいです!
タップできる目次