現在SEO対策者の間で信頼されている検索順位チェックツール「GRC」ですが、実際に利用しているユーザーの評判はどうなのでしょうか。
この記事では、GRCユーザーの評判・口コミを徹底的に紹介し、特徴や利点、欠点を明らかにします。
GRCを選ぶか迷っている方の参考になれば幸いです。

GRCの特徴まとめ

GRCは、SEO対策に必要な検索順位チェックを行うツールです。ボタン一発で全ての検索キーワードの順位を調査し、起動時に順位チェックを開始する機能で自動化が可能です。
- ボタン一発で全ての検索キーワードの順位を調査可能。
- 起動時に自動的に順位チェックを開始する機能があり、順位チェックの自動化が可能。
- 過去の全ての順位変化をグラフ表示で一目瞭然に確認できる。
- SEO対策の内容をメモ機能で記録でき、後から確認することができる。
- 無料から利用可能で、ライセンス購入で項目数制限の緩和・解除が可能。
- Google、Yahoo、Bing の三大検索エンジンに対応。
- 自サイトの検索順位だけでなく、競合サイトの検索順位も追跡可能。
人気の検索順位チェックツール「RankTracker」「Nobilista」と「GRC」の比較を下にまとめます。
GRC
![]() | Rank Tracker | Nobilista | ||
---|---|---|---|---|
プラン | ベーシック | プロフェッショナル | パーソナルプラン | ビジネスプラン |
月額料金 | 495円 | 1,497円 | 990円 | 1,290円 |
利用形式 | インストール型 | インストール型 | クラウド型 | クラウド型 |
対応端末 | Windows | Windows Mac | Mac クロームブック スマホ タブレット (iOS/Android) | WindowsMac クロームブック スマホ タブレット (iOS/Android) | Windows
更新方法 | 手動/自動 | 手動/自動 | 自動 | 自動 |
登録サイト数 | 5 | 無制限 | 3 | 10 |
検索キーワード数 | 500 | 無制限 | 150 | 200 |
ボリューム検索 | 非対応 | 対応 | 対応 | 対応 |
SEO難易度検索 | 非対応 | 対応 | 対応 | 対応 |
GRCの評判と口コミ
GRCの具体的な口コミを紹介します。
良い評判・口コミまとめ

GRCの既存ユーザーからは、以下のようなポジティブな評判や口コミが寄せられています。
実際の口コミにジャンプ
①:ボタン一発でキーワード順位を取得
GRCはボタン一発で全ての検索キーワードの順位を調査できます。これにより、時間をかけて各キーワードの順位を調べる手間が省け、効率的に作業を進めることができます。
なんやて!!
— saya @ ママブロガー (@_saya_blogger) March 29, 2023
想像以上に簡単で驚き😆✨
追いたいキーワード把握も大切やし、
自分の記事順位確認するのは大事よね🤔
GRCかノビリスタで迷ってる😂
ツール選定迷いますよね🙄
検索順位の下落が怖くて、ボタンが押せない人もいます。
怖くてGRCボタン押せない😂😂😂#お祈りSEO
— ぱいそんし (@pg_happi) July 2, 2021
②:検索順位の上昇が見えてモチベアップ
GRCを使えばリライト後の検索順位の変動が見えるので、リライトのモチベーションがアップします。
グーグル検索順位はGRCという検索順位チェックツールで、記事書いたらすぐにチェックを開始してます✍️
— 空回りパパ@ブログ奮闘記 (@BlogKyo) February 9, 2022
そのうち100位以内に表示(キーワードがヒットすればすぐ高順位表示もある)され、そこからはリライトを集中的にやるとじわじわ上昇するのが見えるのでモチベもアップしますよ🍀#ブログ初心者
③:サイトの運営方針が定まる
GRCで取得する検索順位結果で、リライトの要否やカニバリを自動的に判断できます。
GRC(自分の記事の順位がわかるやつ)をトライして1ヶ月🎨🌱
— 音熊みなみ|ライター・編集🪄🫧 (@otokuma_life) July 19, 2023
・この記事上げたい、がんばろ!
・この記事はダメだ、ほっとこ😇
↑
色々分かってきたので、リライトもやる気になってきたぞー✌️🔥
(ほっとこう😇は、悲しいけど仕方ない!初心者だからね、そうゆう記事もあるさ、なむなむ😇)
今さら、GRC有料版をいれて100記事のキーワード管理始めました。入れるだけじゃ無価値なので運営方針を決めた!
— やきいも@プロンプト職人×ブロガー× ITエンジニア🪼 (@se_yakiimosan) June 12, 2023
✅ 日々データ更新
✅ 検索vol.多い記事の順位ダウン▶︎リライト
✅ 収益記事の順位ダウン▶︎リライト
✅ 検索順位15位よりダウン▶︎リライト
あと、40記事登録しなければ😱
④:操作がシンプルでわかりやすい
GRCのユーザーインターフェースは、RankTrackerなどの高性能ツールと比べてシンプルでわかりやすく、初心者でも使い易いです。
ブログ記事の検索順位はチェックしてますか?
— ゆーこ | おうちで稼ぐWeb系秘書 (@u_ko_aus) May 16, 2022
検索順位を見ていかないとPDCA回せないので、私は毎日確認してます👀
おすすめはGRC。シンプルな操作でとにかく見やすい。月1000円くらいかかるけど、投資必須!https://t.co/LlmsdgYEhM#ブログ#ブログ初心者 #ブログ仲間と繋がりたい
⑤:試しに無料版が使える
GRCはキーワード登録数を10個に限定した無料版でお試し利用できます。有料ライセンスを購入することで、制限解除が可能です。
検索順位確認ツールのGRCを導入した!
— ラフ@ブログ10ヶ月目 (@laugh_blogger) September 16, 2022
とりあえず試しに無料版を使ってるけど、めちゃくちゃ便利だな#ブログ仲間と繋がりたい #ブログ仲間募集中
悪い評判・口コミまとめ

一方で、GRCのネガティブな評判や口コミも存在します。
実際の口コミにジャンプ
①:使えるのは特定のPCからのみ
GRCはインストール型ツールなので、特定のPCにソフトウェアのインストールが必要となり、複数のデバイスで使えません。
🌱GRC無料版を長く使ってきましたがさすがに限界。
— りょうこ@ブログ×WordPress設定 | アイコン変えました (@KasanTekuteku) October 18, 2022
でも週の半分会社・半分自宅の私は特定のPCでしか使えないGRCやRankTrackerは使いにくい。
調べていたらクラウド型のサービスNobilistaを見つけました。
ちょっと使ってみるので、よかったらまたお知らせしますねhttps://t.co/9b7wUvyjAC
②:無料版のキーワード登録数が少なすぎる
GRCの無料版ではキーワード登録を10個に制限されます。10個では少なすぎるため、GRCを使い続けるなら有料ライセンスは必須になります。
GRC無料版を1週間ほど使ってみたけど…ある程度記事数増えてきてたらキーワード10個じゃどうにもならないので結局見てない。
— キートス☕️ブログ3年目 (@kitosu_life) July 21, 2023
サチコで十分と思ってしまう。(一緒にクエリチェックしたいし)
有料なら狙ってるキーワード全て登録できそうだけど、今の私に必要あるかが正直よくわからない😂
③:PCを立ち上げないと検索順位をチェックできない
GRCはインストール型のツールなので、PCを立ち上げないと検索順位をチェックできません。毎日、PCを立ち上げる必要があります。
検索順位チェッカーGRCを導入して、2か月目❗️レビュー❗️
— やきいも@プロンプト職人×ブロガー× ITエンジニア🪼 (@se_yakiimosan) July 16, 2023
不満なこと😱
✅毎日起動させるの面倒い→クラウド型にする?
✅登録キーワード300が足りなくなる→プランアップする? キーワード絞る? ちなみに記事数157
満足なこと😁
↓↓↓
GRCはパソコン立ち上げないと起動しないから、毎日チェックしてないんですよー💦
— トモエ➗物欲🟰こっぱみじん! (@tomoe_enpitsu) June 8, 2023
ツールは使いこなしてこそですね💪
頑張りましょう!
💪👙👉
🦵🦵
まとめ|GRCはこんな人におすすめ

この記事では、実際のGRCユーザーの評判と口コミをレビューしました。ぜひ、口コミを確認した上で、GRCを申し込んでください。
- WindowsPCを使っている人
- 低コストで検索順位チェックツールを運用したい人
- サイト運営を本格的やりたい人
\コスパ最強の検索順位チェックツール!/